|   205名が参加      日時 12月15日(土)13時(記念講演 15時)〜16日(日)13時会場 明治大学・リバティタワー 03-3296-4337 千代田区神田駿河台1−1
 宿泊 ホテル聚楽 03-3251-7222 千代田区神田淡路町2−9
 
 スローガン「学びつたえよう 核兵器廃絶と平和への想い」
 
 12月15日(土)
 ★特別報告 アフガニスタン情勢と医療支援 小池晃日本共産党参議院議員   ★基調報告 深沢常任世話人   ★記念講演「核兵器廃絶をもとめる理由」(一般的理由と医師の立場から見ての理由)加藤周一氏  哲学者
 「軍隊をもたない憲法とコスタリカの平和教育」
 池田真規氏  反核法律家協会 副会長
   ★抗議文「アメリカの度重なる核実験とABM条約離脱に抗議する」採択(12月17日アメリカ大使館に提出)
 
 
 12月16日(日) ★分科会・新しい時代の平和教育をどうすすめるか (参加30名)
      映画で学ぶ核戦争      平和教育を歴史教科諸問題から見て      高校生における平和教育について ・いま、被爆(被曝)の体験を語りつぐ (参加25名)
      被爆者 米田チヨノさんと ・平和と憲法を考える (参加35名)
      助言者 池田眞規氏(反核法律家協会 副会長)           佐藤光雄氏(日本平和委員会 代表理事)   ★全体会   分科会報告   各地の活動報告   次期開催地(愛媛 10月19〜20日)   アピール採択
  
 主催:第12回 核戦争に反対し、核兵器廃絶を求める医師・医学者のつどい実行委員会
 事務局 東京反核医師の会(東京民医連03-5978-2741 東京保険医協会03-525611621
 東京歯科保険医協会 03-3205-2999)
 
 
 
   |